>たまごっちの種類
いろんな「たまごっち」があるので、種類をすこし分類してみました。ほしいたまごっちがどの分類にあるか確かめてからさがすと みつけやすいかも!
■ 「シリーズ」の種類
■初代「たまごっち」 1996年11月初代「たまごっち」がBANDAIより発売。 ■「かえってきた!たまごっちプラス」 2004年3月〜。8年ぶりに復活した通信できる機能(たまツー)をもたせて「たまごっち」。 ■「でかたまごっち」 ゲームセンターにある「でかたまごっち」(約20cm)と市販の「でかたまごっち」(約11cm)の2種類があります。 ■「ちびたまごっち」 ふつうのたまごっちよりひとまわり小さいたまごっち、3色あります。 ■「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」 2004年11月〜。いわゆる「ケーたま」。 ■「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス 赤いシリーズ」 2004年11月〜。 ■「エンターテインメントたまごっちプラス」 2005年11月〜。いわゆる「エンたま」。 ■海外版Ver.1 海賊版ではなくて海外販売用に制作されたたまごっちで、「かえってきた!たまごっちプラス」に相当。 ■海外版Ver.2 「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」に相当。 ■海外版mini 「ちびたまごっち」に相当。
■ 「限定版」の種類
■セブンティーンバージョン 「セブンティーン」誌上で1000名にプレゼントされたバージョン。 ■ファミ通 300個限定の超レアバージョン。 ■ViViバージョン 「ViVi」誌上で2005/1号でプレゼントされたバージョン。 ■ちゃおたま ワールドホビーフェアーで限定販売。3/19からトイザらスで追加販売。
■ 「色・がら」の種類
■「ちびたまごっち」 ピンク、みずいろ、しろ ■しろ ■あか ■ぴんく ■ぐれー ■いえろー ■みずいろ ■冬の2コたまセット シルバー ■ちょーちょ ■ちょこれーと ■メタぴんく ■メタぶる− ■ふらわー ■みるくてぃー ■れもんいえろー ■いちごれっど ■ほわいとふらわー ■ほわいとくろーばー ■ぴんくデコレ シールつき。 ■ぶるーデコレ シールつき。